70年代、80年代のアメリカテレビドラマを中心に、海外ドラマを紹介しています。オープニングムービーも見れます。
[オープニングナレーション]
この物語は、あくまでフィクションであり、登場人物、団体名など、事実とは全く関係ありません
従って、スポンサー以外の方のクレームは一切お断りします
「動くなよ、弾が外れるから」
俺がハマーだ!(原題:SLEDGE HAMMER)は80年代、テレビ東京系列で放映され、絶大な人気を誇ったアメリカのドラマ。主人公は早撃ち名人だが、ハチャメチャな行動で始末書ばかりを書かされる奇天烈な熱血刑事スレッジ・ハマー。第1話からバズーカ砲をぶっ放す型破りなハマーを、パートナーで優秀なエリート女刑事のドリー・ドロー、真面目なたたき上げで、いつもハマーに苦労させられている黒人警察署長のトランクらが囲み、難問事件を解決(?)していく。
ちなみにハマーは愛用の銃(44マグナム)に「マギー」と名前を付けていた。
俺がハマーだ!の魅力は、日本語吹き替え版でないと味わえないと言っても良い。オリジナルの台詞を無視(?)したと言っても良いほどアレンジしている。もともと良くできたコメディだが、日本語吹き替えでさらにパワーアップしている。日本語版の製作スタッフのセンスに大いに拍手を送りたい。
俺がハマーだ!日本語吹き替え版の名台詞の一部
「まァこれでもどうぞ 一回噛んだやつを洗って、うめじそで味をつけたもんです。薄味ですけどいけますよ」
「大丈夫、理屈じゃないんです」
「驚いたろう! 俺も驚いたけど」
「手を下げろ!上げても撃つから」
スレッジ・ハマー刑事:デビッド・ラッシュ(羽佐間道夫)
ドリー・ドロー刑事:アン・マリー・マーティン(小宮和枝)
トランク署長:ハリソン・ページ(内海賢二)
... そして子供の時にうけた究極なインパクトはこれではないだろうか・・ 俺がハマーだ! 1987年 原題 Sledge Hammer 一度耳にすれば絶対忘れないこの響き素晴らし過ぎます! このドラマ 日本語吹き替えがかなりオリジナルでハチャメチャな為 ...
... 確か毎週火曜日の22:00からテレビ東京で30分放送されていたのが、 『俺がハマーだ!』 です。 めちゃくちゃ面白く、普段は仲の悪い兄貴とこの放送の時だけは仲良く見 ... ちなみに『新・俺がハマーだ!』というパート2が出ているのは知りませんでした。 ...
僕が高校生だった頃、一世を風靡した(僕の狭い世間での話ですが・・)「俺がハマーだ!」を覚えている人は一握りかも知れませんが、その主人公だったデヴィッド・ラッシュが、マイケル・ダグラスの新作「The Sentinel」に脇役として出演しているそうです。 ...
俺がハマーだ ! いやー、高校生の時にTVの前で大笑いしてましたねえ。 主人公のスレッジ・ハマーのめちゃくちゃなとこが大好き!! でも、こんなマイナーなアメリカのTV刑事番組がDVDになるとは。。 ...
... テレ東といえば、個人的には『俺がハマーだ!』なんだよなあ。 そう思い出して検索してみたら、コンプリートDVDが2つも出てる(^^; しかもけっこうリーズナブル。古畑あたりよりも安い。 ...
携帯に保存した「俺がハマーだ!」コーナー・いやこれマジで面白いんだって・・ 明日・カード投げちゃおうかな?・・知っている人いるかな?・「動くなよ・弾が外れるから」 どういう作品かは こちらを (笑)